就活のエントリーシートや面接対策として必ず考えるのが「学生時代に頑張ったこと」=「ガクチカ」。
「頑張ったことが見つからない」「話すことがない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、企業側の質問の意図を押さえたガクチカの伝え方を紹介します。
なぜ企業はガクチカを聞くのか
まず、企業がなぜガクチカを質問するのかを知りましょう。
ガクチカを聞かれる理由は大きく3つに分けられます。
学生の問題への取り組み方を見るため
ガクチカを聞く1つ目の理由は「学生の問題への取り組み方を見るため」です。企業は問題に対してどのように感じたのか、解決に向けてどんな行動をしたのかを知りたいのです。
課題解決に向けての行動を知ることで、入社してから問題に対面したときに自分の力で対処できるかをある程度判断することができます。
そのため自分が問題を受け止めて、解決に向けて自ら行動できる人であることをアピールすることが重要です。
学生の今後を見るため
ガクチカを聞く2つ目の理由は「学生の今後の可能性を見るため」です。企業はガクチカのエピソードから、企業が望む資質や力を持っているか、もしくはそれを発揮できるのかを判断します。
例えば同じような作業を繰り返す企業に対して、発想力のあるエピソードをしてもあなたが企業で活躍するイメージはあまり湧きません。企業の求める資質や人物像を調べて、それに見合うエピソードを選びましょう。
そのためエピソードを話すときには、入社後にこんなところにこの能力を活かしていきたいというところまで書くと良いでしょう。
学生の人柄を見るため
ガクチカを聞く3つ目の理由は「学生の人柄を見るため」です。企業はあなたの人柄が自社の理念や社風にマッチしているのかも重視しています。ガクチカを通して企業に合っている人材だということをアピールしましょう。
例えば社内のコミュニケーションを重視していて社外活動も活発に行っているような企業で、働いたら会社の人とはプライベートではあまり関わらずオンオフをはっきり分けたい、という人はミスマッチだと判断されてしまいます。ミスマッチな採用は会社の雰囲気を崩してしまうだけでなく、採用された側も働きづらさを感じてしまいます。企業はあなたが何を大切にしているのかを知りたいのです。
頑張ったことが思いつかない人のガクチカの見つけ方
「学生時代に頑張ったことが思い当たらない」と悩む方も多いのではないでしょうか。友達やネットで「長期インターンで商品開発をした」「留学して語学を磨いた」「ボランティア活動で地域に貢献した」などと聞くと、そんなに頑張っていないと自信をなくしてしまいますよね。
ではどんなことをガクチカにすれば良いのでしょうか。
普通のことでも頑張ったこと
ガクチカは華やかな経歴でなく、あなたが日常的に行っている普通のことで十分なんです。身近なもので言えばアルバイトやサークル活動などが挙げられます。あなたが経験したことの中で大切にしたこと、頑張ったことを伝えれば良いのです。
それでも思いつかないことは自分の意識が変わった事柄を探してみましょう。自分の良いところは自分では見つけられないこともあります。家族や友人に聞いたり、先輩のエピソードを参考にしたりするのも良いでしょう。
ポイントはあなたの人柄が出る内容にすること。エピソード自体は普通でいいですが、他の人と差別化できるようにしましょう。
実績ではなくプロセスを見ている
企業は取り組んでいたものの大小や実績よりも、直面した問題に対してどのように解決したのかを見ています。「何に取り組んだか」よりも「どんな行動をしたのか」を詳しく伝えましょう。そのためエピソードを選ぶときは事の大きさよりも「課題解決のプロセスが説明できるか」を意識しましょう。
ガクチカの書き方・伝え方
印象に残るエピソードにするために厚生のコツを押さえて話を組み立てましょう。
始めに結論を述べる
他の質問項目である志望動機や自己PRでも同じですが、始めに結論を述べましょう。結論から述べる理由は、話すエピソードを端的に分かりやすく伝えるためです。特に面接だと耳だけで理解するので一度で理解してもらおうとせず、伝えたいことは何度も話すと印象に残ります。
頑張る前の状態を述べる
エピソードの序盤に始めはどんな考えで取り組んでいたのかを入れましょう。頑張る前の状態を述べることで、あなたを知ってもらうことができたり、より成長を目立たせることができます。
しかし、たくさん述べてしまうと本当に伝えたい頑張った部分の印象が薄れてしまいます。あくまでも頑張ったことの引き立て役なので短めの文章で述べましょう。
課題解決に向けてどう取り組んだかのプロセスを述べる
この「課題解決に向けてどう取り組んだか」がガクチカにおいて最も重要な部分です。できるだけ具体的に述べることを意識しましょう。
例えば「飲食店のアルバイトとして、お客様の満足度を向上させるために丁寧な接客を心がけました」と述べると、インパクトが弱く差別化できていません。
しかし「飲食店のアルバイトとして店内が忙しい時の対応が雑になっていることに課題を感じていました。そこで始めから取り箸を用意したり日本酒を頼まれたらチェイサーを持っていったりと早めの行動を意識し、二度手間を防ぐことで業務に余裕を持たせるようにしました。」と具体的なエピソードを述べると、あなただけの特別なものとなり差別化を図れます。
結論を述べる
結論では課題解決のために取り組んだことに対しての結果を述べます。プロセスを述べるときと同様にできるだけ具体的に述べましょう。数字で示せるものであれば数字で示すとわかりやすく伝えることができます。
またその結果を踏まえ、入社後どんなことに活かしていけるのかもアピールしましょう。
ガクチカの例文
テーマとして選ばれることが多い「アルバイト」「サークル」「インターンシップ」「趣味」の4つをテーマにした例文を紹介します。
アルバイト
私が学生時代頑張ったことは、アルバイトでお店のお客様の満足度を上げることです。アルバイトを始めたばかりの頃はマニュアルを強く意識し、お客様への対応に失敗のないよう努めていました。
しかし、あるとき記載されている通りの接客を行なっていたら、怒られることはないもののお客様に感動していただくこともないことに気付きました。そこで、お客様の思いを考え先回りして動くことを意識したり、手作りのカードを渡したりと自分なりに工夫して動くようになりました。
その結果、お客様から好意的な反応が得られ、「あなたがいるからまたここに来たい」と言ってもらえるようにもなりました。御社の業務でも、相手に合わせた対応を考えて動き、顧客様の満足度を高めていきたいと考えています。
サークル
私が学生時代頑張ったことは、所属していたテニスサークルの規模拡大と、実力向上をしたことです。私は中学生の頃からテニスをしていたため経験者でしたが、サークルは結成されたばかりでテニス経験者が少なく、大会に出られないレベルでした。
そこで、サークルで部長になった時に、今までお世話になったことのある他校の知り合いにお願いしてまわり、様々なレベルの相手と練習試合をできる環境を整えました。他校と練習することによって、ハイレベルな練習ができるようになりました。
その結果、個々の実力も向上し大会でも実績が残るようになり、サークルの入会希望者も増え、規模を倍にすることに成功しました。御社に入社した際には、サークルで培った行動力を活かして事業拡大に貢献できたらと考えています。
インターンシップ
私が学生時代に頑張ったことは、テレアポのインターンシップです。100名以上のインターン生がいる中で、社内アポ件数No.1になりました。人の前で話すのが苦手だった私は、始めのうちは注意される事が怖くてとても消極的でした。
しかしある日、注意されたことをポジティブに捉え改善できる性格に気付いたことから視点が変わりました。この性格を強みと認識することで、今までよりも積極的に行動できるようになったのです。行動が増えたため、成功する機会が増え、その成功体験が糧となりどんどん成果がではじめました。次第に話すことへの苦手意識は減り、数をこなしたことで、相手の心理を考えながら話をリードできるようになってきたのです。
結果、私の業績はぐんと上がり、3ヶ月後には社内でアポ件数No.1になりました。御社でも、私の強みを生かして積極的に行動することで、営業として会社に貢献したいと考えています。
趣味
私が学生時代に頑張ったことは、趣味の旅行で企画を立て実行することです。始めは友達と計画を立てて旅行をしていましたが、次第に1人でも旅行の企画を立てるようになりました。自分が興味のある旅行先への企画を立てたら、その都度旅の目的にあったメンバーを誘って企画を実行しています。
特に成功した企画は、友だちの仲直りをとり持つ企画です。旅行するメンバーが気まずくならないように大人数での旅の予定を立て、夜にはみんなで力を合わせて行うゲーム大会を仕掛けました。ゲーム大会の企画がうまくいき、友達の仲直りを成功させることができました。
御社でも、目的にあったコンテンツを設け、他にはない楽しい企画を立てることで貢献していきたいです。
ガクチカをアピールして内定を獲得しよう
企業はガクチカから「問題への取り組み方」「今後の可能性」「あなたの人柄」を見ています。本記事でポイントを押さえ、有効的な話の構成で印象に残るガクチカを準備しましょう。
また、インターンシップに参加することでガクチカで使えるエピソードを増やしませんか?
インターンシップNiigataでインターンシップに参加しよう
インターンシップNiigataでは新潟県でインターンシップを探している学生に向けて、新潟県内企業のインターンシップを紹介しています。大手就活サイトには載っていない地元の企業のインターンシップにも参加することができます。
ユーザー登録をしてエントリーしてみてください!
インターンシップNiigata | 学生と新潟県内企業をつなぐ、インターンシップ情報サイト (ngt-career.com)