みなさんは「キャリアプラン」という言葉をしっかり理解していますか?
仕事をする上で大切になるだけではなく、就職先を考えるとき、企業の面接対策としてもキャリアプランを立てておくことが大切になってきます。
本記事ではキャリアプランの考え方から、面接での回答例などをご紹介します。
キャリアプランの意味と立てるメリット
キャリアプランを立てる前にキャリアプランとは何なのかをご説明します。
キャリアプランの意味
そもそも「キャリア」とは、仕事で積み重ねる経験を指します。「プラン」は計画を指すので「キャリアプラン」とは、仕事人生の中でどのような経験を積んでいくかの計画、と解釈すれば良いでしょう。
つまりキャリアプランを立てるということは、自分がなりたい人物像や達成したい目標などのゴールに向けて、どのような経験や知識が必要になるのか、それを得るためにはどのような行動をするのかを考えることです。
キャリアプランを書くことで自己PRに繋げられる
キャリアプランを考えるタイミングは、仕事を続けている限り何度も訪れます。その最初のタイミングが就職活動を始めるときです。
まずはゴールとなる「なりたい将来像」から考えると良いでしょう。就活を始める段階でキャリアプランがしっかり書けていると、企業の人事担当者に良く考えられた志望理由だと感じてもらえます。単に「御社の事業内容に興味がある」「自分の学んできた経験を活かせる」と言うよりも、「自分の将来についてきちんと考えたうえで御社を志望している」という方が、地に足の着いた印象を与えることができます。
モチベーションの向上
キャリアプランを考えるために、これまでに学んできた学問や、部活動・サークル、学外活動、趣味など自分が経験してきた事柄を振り返る必要があります。
「この経験から自分はこういうことが楽しくやれるものだ!」「あの経験はこういう職種に活かせそうだな」などと具体的な経験から将来を考えることで、仕事に向かうモチベーションに繋がります。
「就職して働くのが嫌だな」「就活大変そうで憂鬱だ」と感じている人こそ、キャリアプランを考えて将来なりたい自分像を想像して、前向きな就活になるようにしましょう。
面接でキャリアプランを聞かれる理由
企業へ面接に行った際にキャリアプランに関する質問をされることが多いです。企業がその質問をする意図をしっかりと理解して、的を得た回答を心がけましょう。
企業との相性の確認
ミスマッチな採用をするのは企業が一番避けたい問題です。新入社員にとっても十分な経験が積めないまま退職と、不本意な結果となってしまうため避けたいところ。
キャリアプランを尋ねることで「その人が今後どのような成長をしていきたいか」「自社はその成長のための適切な環境なのか」を確かめているのです。
採用フローでは「優秀な人材」を見極めているだけでなく、企業・学生の双方が理想通りに働けるのかを見極めています。そのためにキャリアプランは重要な指標になっているのです。
企業への理解度確認
キャリアプランを尋ねることで、学生の自社への理解度を確かめることもできます。
例えば、海外との取引がなく国内取引のみの企業で「英語が得意なので、世界中の人と仕事をしたいです」というキャリアプランを伝えたとします。面接官は「弊社のことを調べていないんだな」という印象を与えてしまいます。逆に「私の目標である〇〇を達成するために御社のこういった制度を活用していきたいと考えています」と伝えると、「本当に弊社に入社したいんだな」という印象を与えることができます。
面接では自分のキャリアプランを主張するのではなく、その企業の特色を鑑みた上で内容や表現を工夫する必要があります。
キャリアプランの考え方
キャリアプランの意味や必要性について理解していただけましたか?それでは実際にキャリアプランを考えていきましょう。
最終目標を設定する
最終目標ということは定年まで、、と考えてしまうと想像がつかないと思います。現時点で考えられる範囲で将来どうなりたいかを考えてみましょう。
目標を設定するにあたって気を付けるのは「ある程度具体的に考えること」「実現可能性のある目標にすること」です。「黒崎茶豆を世界で有名にしたい」などとあまりにも具体的な目標にしてしまうと、その目標をかなえられる企業が限定されすぎてしまいます。
それほど具体的な目標がある場合は、その目標を達成できる企業を探すか、ファーストステップとして就職するべき企業を考えてみましょう。転職活動も充実してきている時代だからこそ、学ぶための就職も視野にいれてみてはいかがでしょうか。
目標を達成するための計画を立てる
最終目標が設定できたら、実現するためにどのように行動していけばいいのかを考えます。短期的・中期的・長期的な視点からそれぞれ計画を立てていきましょう。
そうすることでより具体的に考えられるようになり、面接で聞かれた際にも焦らず答えることができます。数年ごとで区切ったり、結婚や出産などのライフイベントによる変化を加味したりして、キャリアプランを計画しましょう。
目標を達成するために既に取り組んでいることをまとめる
面接でキャリアプランを聞かれた際は、これまでに考えた「最終目標」「目標を達成するための計画」と併せて、「目標を達成するために既に取り組んでいること」を伝えましょう。
目標に向かって既に行動していることを伝えることで、努力できる人、説得力がある人、決断力がある人など、好印象を与えることができます。「就職活動のためだけに考えられたキャリアプランではなく、自分の将来と真剣に向き合うためのキャリアプランである」と、企業側には他の就活生とは違う印象を与えられるはずです。
面接での注意点
キャリアプランを考えただけでは面接対策として不十分。予想外の質問も想定して対処しましょう。
5年後や10年後など期限を設定して聞かれた場合
5年後、10年後など一定期間での目標は、面接で聞かれることが非常に多い質問です。気を付けたいのが「人生の目標」ではなく「キャリアプラン」であること。似ているようですが、「5年後には子どもがほしいです!」なんて目標はキャリアプランではないので気を付けましょう。
面接官が期間ごとの目標について質問する際には、短期的・中期的・長期的なキャリアプランが立てられているかを確かめています。最終目標から逆算をして、短期的・中期的な目標も定めましょう。
現実的な内容を設定する
キャリアプランがきちんと考えられていると判断されるもう一つの基準が「実現可能性」です。自分のスキルや成長スピードを鑑みていることはもちろん、面接に訪れた企業で実現ができるのかも考慮する必要があります。
企業分析はキャリアプランを答えるときに役立つだけでなく、自己PRや志望動機などたくさんの項目の面接対策として役立ちます。「もう十分だろう」と思った少し先まで分析をすると安心でしょう。
面接でのキャリアプラン回答例
それでは実際の面接でどのような回答をすれば良いのか、具体的に見ていきましょう。
回答例1<ソフトウェア開発系企業/従業員数約50名/エンジニア採用>の場合
私は、現場でどんなことにも対応できるエンジニアになりたいと考えています。
そのためには、ECサイトやWebサービスの開発から、ゲームやアプリなどさまざまな開発に挑戦することが必要だと考え、受託制作でさまざまなジャンルのサービス開発を行う企業を志望しています。
入社後は数年ごとにいくつもの部門へ異動をし、開発を経験しながら既存分野の最新技術を学び続け、さらに今後生まれ出る新しい技術も吸収していきたいです。
興味があるものには何でも手を挙げられるような、マルチなエンジニアとして活躍したいです。
現在はゲームアプリの開発を日々行っており、既に何本かのゲームをリリースしています。
回答例2<食品メーカー/従業員数1,000人/総合職採用>の場合
私は海外で暮らした経験から、日本の食品がもっと海外のスーパーで売られる未来を作りたいと考えています。
海外で生活する日本人が食事で困らないことはもちろん、現地の方々に日本食をふるまうとヘルシーさと美味しさで非常に喜ばれたことから、現地でも一般的な食事として広まってほしいと思っています。
そのため、海外への展開を積極的に行う貴社へ入社し、海外との取引や流通について学び、海外赴任も経験したいです。その中で日本製品を海外に流通させるノウハウや、海外でのニーズを分析し、それぞれの国にあった製品を流通させたいと思っています。
そのため現在は、英語を学ぶことはもちろん、外国人留学生の友人へ積極的に日本食をふるまい、どの国で何の日本食が好まれるのかを日々調査しています。
キャリアプランを立てて就活に備えよう
キャリアプランを立てることはこれからの仕事人生を考えることです。また就職に向けて事前に動き出すためにもキャリアプランを立てておくと有意義な時間を過ごすことができます。
本格的な就職活動が始まる前に、キャリアプランを設計しましょう!
インターンシップNiigataでインターンシップに参加しよう
インターンシップNiigataでは新潟県でインターンシップを探している学生に向けて、新潟県内企業のインターンシップを紹介しています。大手就活サイトには載っていない地元の企業のインターンシップにも参加することができます。
ユーザー登録をしてエントリーしてみてください!
インターンシップNiigata | 学生と新潟県内企業をつなぐ、インターンシップ情報サイト (ngt-career.com)