エントリーシート(ES)の提出や面接時に必ず求められる「志望動機」。なぜその企業に入りたいかを企業にうまく伝えることが、内定獲得への重要なカギとなります。
本記事では「説得力のある志望動機ってどういうの?」「志望動機ってどう書くの?」という疑問を、例文を交えながら解決します。
またインターンシップで使えるエントリーシートの書き方はこちらの記事を参考にしてください。
インターンでの志望動機の作り方を伝授!志望動機の例文やNG例も紹介│にいがた就活通信 (ngt-career.com)
エントリーシートで志望動機が重要な理由
前提として、選考において志望動機はどれほど重要なのでしょうか。
その重要度を知っておきましょう。
その企業への志望度を測っている
企業は志望動機から、学生の志望度を図っています。
せっかく選考して内定を出したのに、入社してもらえなければ意味がありません。企業は採用に莫大なコストをかけています。近年は売り手市場なこともあり、学生が内定を出したら入社してくれるかを知りたいと思っています。
他にもたくさんの会社がある中で「なぜその企業でなければダメなのか」「絶対にその企業がいい理由」を具体的に伝えられると、志望度が高い学生だという印象を与えることができます。
入社後に活躍できる人材かを判断している
入社後に活躍できるかを測る基準として、能力やスキルだけではなく熱意や価値観も基準としています。それは新卒採用は即戦力として採用するのではなく、今後の成長に期待して採用するためです。
モチベーション高く働いてもらえれば、成果を出そうと努力してくれます。「入社後に活躍できる人材」ということをアピールできるのが志望動機です。
企業への理解度を測っている
学生がこの選考に向けて会社について「どれだけ勉強し、理解しているか」も評価に含まれます。学生の会社についての理解が不十分だった場合、「イメージと違った」「やりたい仕事ができない」と辞めてしまう可能性もあるからです。早い退職は採用コストの損失に繋がってしまいます。また、志望度も低いと判断されてしまいます。
そのため、たくさんの企業にエントリーするからと言って志望動機を使いまわすのはNGです。「社風が自分に合うと思いました」「営業で成長したいです」など漠然とした志望動機では理解が足りないと判断され、良い結果が出ないでしょう。その会社の仕事やサービスを調べて、どの部分で自分は貢献できるのかをアピールすると良いでしょう。
企業との相性を確認している
企業は「会社と学生がマッチしているか」も重要視しています。早期退職は採用コストの損失です。辞めなくても環境が合っていないせいで本来の力が発揮できなかったり、モチベーションが下がってしまってパフォーマンスが落ちたりなど、やはり企業の損失に繋がってしまいます。
どの企業にもビジョンや文化があり、その上で「会社の一員として、同じ方向を見て一緒に働いてくれる人か」という視点でも評価しています。
ミスマッチな採用は企業にとっても大きな損失ですが、学生にとっても大きな損失です。会社のビジョンや社風も調べておきましょう。
エントリーシートで志望動機を考える前に準備すること
同じ業界だと似たり寄ったりの志望動機になってしまって差別化が難しいと感じる人も多いはず。
志望動機を考える前に準備すべき点を確認しましょう。
企業選びの軸を決める
自分が企業選びのときに何を重要視しているかを分析しましょう。
働く上で大切にしたいことは何か、自分が意欲的に取り組めることは何かなど、自己分析を行ってどんな企業が自分に合っているのかを見つけましょう。
自分自身にどんな仕事がしたいのか、それはなぜなのか、と繰り返し質問して深掘りしてみましょう。企業選びの軸がわからないという方はこの記事を参考に考えてみるのもおすすめです。
企業選びの軸を面接で聞く理由・考え方や決め方を伝授!回答の例文も紹介│にいがた就活通信 (ngt-career.com)
業界研究や企業研究
志望動機を見る1つの理由が「企業の理解度を測る」ためなので、業界研究・企業研究を十分にしておきましょう。
同じ業界の企業でもターゲットが違ったり、展開している地域が違ったりと全く同じ企業は存在しません。その企業ごとの特徴を調べて、どんな部分で働きたいと感じたかを書き留めておきましょう。
業界研究についてまとめた記事はこちらです。
【業界研究はこうする】深い企業研究をするために業界研究のやり方とメリットを押さえよう!│にいがた就活通信 (ngt-career.com)
企業選びの軸とその企業の共通点を見つける
志望動機は「自分が重要視している点」と「会社の事業やビジョン」が合致している方が説得力が増します。自己分析、業界研究・企業研究を行った後は、共通点を洗い出して志望動機を書く準備を整えましょう。
また多くの学生は志望動機を書くときに「貴社は・・・」と主語が企業になってしまい、「私」を主体とした考えが抜け落ちてしまいます。大切なのは自分がどんな風に企業に貢献できるのかを伝えることです。自分のことがしっかり伝わるように意識しましょう。
エントリーシートの志望動機での書き方
志望動機を書く準備ができたら実際に文章にしていきましょう。
結論から述べる
まずはじめに、なぜその企業に入りたいのかを最初の一文で伝えましょう。
人は文章の書き出しが一番印象に残りやすいと言われています。普段の会話なら原因や経過から話始めることも多いですが、今回はより伝わりやすい話し方が求められます。「志望理由は〇〇です。なぜなら・・・」と要点を先に話すのがポイントです。
せっかく結論から述べているのに、その文章が長いと効果は半減。「貴社の〇〇に魅力を感じ、志望しました。」「〇〇に携わりたく、志望しました。」など、できるだけ簡潔にまとめましょう。
他の企業ではなく、その企業である理由を述べる
志望度が高い学生だと伝えるために、他の会社ではなくその企業だから選んだ理由を伝えることが重要です。
しかし「絶対その企業に入りたい」という気持ちになった企業だけをエントリーしているわけではないと思います。ほとんどの学生は絶対というほどの志望度はないため、企業ごとに違いを見つけるのが難しく、どの企業も同じに見えてしまいます。そこで、自分の企業選びの軸とその企業が力を入れている事業を結びつけて「自分の目標のためには貴社で働くことが一番です」といった意思を伝えると良いでしょう。
また、企業は「なぜ我々の会社を志望したのか」の「なぜ」の部分を深く知りたがっています。企業の福利厚生や企業説明会で会った社員への憧れなど、表面的な志望動機だと「この学生は会社の一部しか魅力に感じていない」と思われてしまう可能性があります。企業理念や社風、長く行っている事業など、変わらない核となる部分に対してアプローチしましょう。
その企業で自分がやりたいことを述べる
その企業で何をやりたいか、どんな部分で活躍できるかを述べましょう。企業でやりたいことを明確にすることで「志望度が高い」「入社後に活躍してくれる」という印象を与えられます。応募職種が明記されていない場合は「営業として・・・」など、具体的な職種を述べても良いでしょう。
ただし、自分のやりたいことを一方的に伝えるのはNGです。企業研究を行った上で、企業側が求める仕事内容とマッチしているかどうかの判断が必要です。
エントリーシートの志望動機【例文】
これまでのポイントを踏まえて、3つの例文を紹介します。
エントリーシートの志望動機【例文①】
<不動産開発会社>
私は地域に根ざした都市開発や施設建設を通してまちづくりに携わりたく、貴社を志望します。
私の地元では昔ながらの商店街がありましたが、高齢化が進み年々寂れていました。しかし、駅前の再開発計画によって大きな商業施設やマンションができたことにより、商店街にも人が増え活気づくのを目の当たりにしました。
その時、都市開発は新しいお店を作るだけではなく昔からある商店街や地域の人を活気づけられる方法だと気がつきました。
ただの都市開発ではなく「地域との結びつき・地域の活性化」を掲げている貴社でディベロッパーとして、一つでも多くの街を活気づけ昔からあるまちの復興の手助けがしたいと考えています。
就レポ
エントリーシートの志望動機【例文②】
<保険会社>
貴社の「お客様ファーストの提案」ができる仕事に魅力を感じ、志望しました。
大学時代のコンビニのアルバイトで、天気やお客様の様子を観察しながら商品を勧めると、普段よりも購入していただけることがわかりました。この経験から、物をただ売るのではなく、必要なタイミングで売ることでお客様を幸せにしたいと考えました。
一つの商品を売るのではなく、数ある商品の中からお客様の状況に最適な保険商品の提案ができる貴社で、お客様と長く深い関係性が作れる人になりたいと考えています。
就レポ
エントリーシートの志望動機【例文③】
<広告会社>
私は世にまだ浸透していない価値あるサービスを、多くの人に知ってもらうサポートをしたく、貴社を志望しました。
私は周りの人が使っていない新しいサービスを試すのが好きで、よく「こんな便利なサービスなのに、なんでみんな使わないんだろう」と疑問に思っていました。友達にサービスを教えてあげるとみんな使い始めることから、新しいサービスに足りないのは認知だと気がつきました。
貴社は広告代理店の中でも、新しいサービスを見つけ出し宣伝広告することに強みがあるので、流行を追うリサーチ力や少ない予算でも広く宣伝できるノウハウを身につけ、良いサービスがたくさん使われるようサポートをしたいと考えています。
就レポ
説得力のある志望動機を書いて面接に繋げよう
志望動機は重要視する企業が多い項目です。
文章の使いまわしや抽象的な志望動機は、書類段階で落とされてしまう原因となってしまいます。たくさんの企業にエントリーする学生は大変な作業量になってしまいますが、量より質を高めていきましょう。
志望動機をかくためには企業研究や自己分析が必須です。
にいがた就活通信にはこれらの記事も掲載しています。ぜひ参考にしてください。
新潟でインターンシップを探しませんか?
インターンシップNiigataでは新潟県でインターンシップを探している学生に向けて、新潟県内企業のインターンシップを紹介しています。大手就活サイトには載っていない地元の企業のインターンシップにも参加することができます。
ユーザー登録をしてエントリーしてみてください!