就活を始めると何度も耳にする「自己分析」。自己分析をしっかりと行えている人が就活を制すると言っても過言ではありません。
本記事では、就活を後悔せずに終えるためにどんな分析をすればよいのかを紹介します。
自己分析とは
自己分析とはその名の通り、自分のことを分析することです。自分が今まで経験したことを振り返り、得意不得意、興味のあるもの、価値観などを洗い出します。
就活をする上で自己分析は欠かせません。それは、自己分析をすることでどんな企業が自分に合っているのか、自分に向いている仕事は何かを知ることができるからです。
また、自己分析がしっかりと行えていないと、エントリーシートや面接での自己PRでうまく伝えることができず、内定が厳しくなってしまいます。
自己分析は今の自分を表現するために欠かせないのです。
自己分析の目的
自己分析の目的は大きく分けて4つ挙げられます。
長所や短所がわかる
自己分析をする1つ目の目的は「長所や短所がわかる」ことです。
エントリーシートや面接で必ずと言っていいほど「あなたの長所を教えてください」「あなたの短所はどこですか?」と質問されます。そのため自分の長所と短所を知っておく必要があるのです。
長所と短所は紙一重です。この長所だからこの短所といったように双方に関係を持たせるとより話しやすくなります。
誰でも1つずつしかないということはないので、たくさんの長所と短所を見つけましょう。
得意分野がわかる
自己分析をする2つ目の目的は「得意分野がわかる」ことです。
好きな分野と得意な分野は似て非なるものです。しっかりと自分の力が発揮された出来事を思い出し、そこから得意な分野を探しましょう。
得意な分野がわかれば、それだけ自分の強いアピールにつながります。
価値観がわかる
自己分析をする3つ目の目的は「価値観が分かる」ことです。
価値観とは、生きていく上でどの部分に価値を置くのか、どの部分を大切にしたいのかということです。仕事の時間はこれからの人生の多くの時間を占めます。自分が譲れない部分を理解することで後悔のないファーストキャリアにしましょう。
例えば、過去に大きな選択を迫られた経験があったとしましょう。その時どちらを選択したのか、なぜそちらを選択したのかを思い出してみてください。きっとあなたの価値観を元に選択した結果だと思います。価値観は人それぞれですから、ここは周りの意見を聞かずに自分で分析してみましょう。
企業選びの軸が定まる
自己分析をする4つ目の目的は「企業選びの軸が定まる」ことです。
企業選びの軸とは、就職する会社を選ぶ上で重要視する条件のこと。自分の得意な部分を活かせる職種に絞ったり、休みや福利厚生面での希望だったりを企業選びの軸と呼んでいます。
別記事に詳しく解説しているのでチェックしてみてください。
「企業選びの軸」一覧で紹介します~面接聞かれたときの例文あり~│にいがた就活通信 (ngt-career.com)
自己分析のやり方
自己分析の目的がわかったところで、実際に自己分析を行ってみましょう。
今までの経験を洗い出す
始めに今までの経験をできる限り全て洗い出しましょう。
小さいころから何があったのか、自分史のような形でまとめるとわかりやすいです。今の自分に近づくにつれてより詳細な部分まで思い出すと思いますが、得意不得意も価値観も変化するものなので思い出すままに詳細に洗い出しましょう。
洗い出した経験に対して自問を繰り返す
次にやることは、洗い出した経験に対して「なぜ?」と自問を繰り返すことです。
自問するときには良いことばかりではなく、むしろ悪いことを多く扱いましょう。企業の人はあなたが直面した課題に対してどう乗り越えられる人材なのかを判断しているからです。
例えば「高校の部活でバスケ部か陸上部かで迷ったとき、陸上部を選択した」という経験に自問してみましょう
バスケ部ではなく、陸上部を選んだ
→なぜ陸上部を選んだ?
⇒団体競技ではなく個人競技がやりたかったから
→なぜ個人競技をやりたい?
⇒自分の努力次第で記録を伸ばせるから
→なぜ記録を伸ばしたいのか
⇒目標を達成していくのが好きだから
このように「なぜ?」を繰り返すことで自分の特徴が少しずつ見えてきます。今回の例の場合はノルマを達成していく営業部が向いているかもしれません。
こういった自問を繰り返して自己分析を進めましょう。
友人や両親に聞く
自分の長所や短所は案外他人の方が知っているかもしれません。
うまく長所と短所を見つけられない人は周りの人に聞いてみましょう。自覚していなかった部分を見つけられるかもしれません。
自己分析は企業選びの軸を決める重要なもの
今回は自己分析について紹介しました。
自己分析は1度やって終わりではありません。就活を進めるうえで気づいた点などを加えていきながら納得のいく就活ができるように頑張りましょう。
25卒の学生はインターンシップに参加することから始めませんか?
新潟でインターンシップを探しませんか?
インターンシップNiigataでは新潟県でインターンシップを探している学生に向けて、新潟県内企業のインターンシップを紹介しています。大手就活サイトには載っていない地元の企業のインターンシップにも参加することができます。
ユーザー登録をしてエントリーしてみてください!
インターンシップNiigata | 学生と新潟県内企業をつなぐ、インターンシップ情報サイト (ngt-career.com)